‥★★★3 執着から解放されて〜50代経営者の転機
こんにちは、コストダウンライターの嶋津典代です。
今回、取材にご協力いただいたのは、従業員100名、年商15億円の運送会社を経営する社長さんです。
■ホームページの信用度
――まずは、コストダウンコンサルティングに申し込まれたきっかけからお聞かせください。
社長:きっかけは、私の愚痴に娘が反応して、調べたことだね。私はこの通りの人間だから、インターネットなんてちんぷんかんぷん。妻も娘に頼んで、インターネットで買い物しているような状態だからさ。ほら、前に流行った小泉首相のメールマガジンとかいうの。それも娘が、印刷したのを持ってきてくれて、「話のネタにでも知らなきゃ、恥ずかしいわよ」なんてね。
――娘さんが検索するくらいだから、深刻な愚痴だったんですね。
社長:いやぁ、娘は通勤の関係で都内で一人暮らしをしていてね、うちはさいたま市なので、月に1〜2度は顔を見せに帰ってくるんだけど、やっぱり、離れているとね、親の老け具合が目立つんだろうし、娘の会社とうちの運送屋を比べて、生意気にも不安を感じるんだろうね。
――その当時の経営状態はいかがでしたか?
社長:どこもかしこも不況だからさ、経費削減。一番の煽りを食うのは、運送業界です。流通コストを下げようとどこも必死だから。値段だけじゃなく、荷物の量も減っているし、重量規制に石原都知事の排ガス規制だろう。どんどん儲からなくなっている。うちはね、私が一代で始めて20年、バブルのころは良かった。頼みもしないのに、次々に仕事が入ってくる。人も増やして、トラックも100台までになって、やれいけ、それいけ。それが、いまバブルのころと比べると半分の売上だね。
――厳しいですね。それで娘さんとホームページをご覧になられたんですか?
社長:いや、老眼だから面倒くさい。娘がホームページを印刷して、持ってきたんですよ。いくら経営が厳しいといったって、ご当地ラーメンを注文するんじゃないからさ、簡単には納得できないよ、インターネットなんて。でも、娘も思いあまって持ってきたんだろうし、家賃を払ってやっているからさ、うちの会社が潰れたら、ボロアパートに住まなきゃいけないのなんて(笑)。何度か印刷したものを手にとっているうちに、いっちょ、話だけでも聞いてみるかって気になって、直接、電話したんです。
――お電話で申し込まれたんですか?
社長:申し込みはその後。本人を見もしないで、申し込みはできないよ。電話すると、いい感じの対応でね、受付の女性も山田先生も。山田先生は少し話しただけで、「よろしければ、いまから伺います」なんていうしさ。こっちに来いじゃなくて、日本橋からさいたま市までいちいち出向いてくれるのかって、驚いたのなんのって。しかもまだ、頼むともいってないのに。無駄足なんて、まったく気にしてない、あの先生は。熱心というか、風変わりというかさ。
――インタビューにお伺いすると皆さん、「変わってる」とおっしゃいますよ。
社長:だろうね(笑)。でも、あの人はキレるよ。パッと見は冷たそうだけど、話してみると、なかなかねぇ。人柄もいい、いろいろなノウハウを持っているから、ちょっと話しただけで、山田先生の口からは、次々に提案が出てくる。事務所の電気が暗いからはじまり、駐車場のスペースのことから、伝票整理の方法まで。まだ、「お願いします」ともいってないのにさ。
――申し込むに値する人物だと、山田先生は?
社長:ピーンときた。自分でいうのもなんだけどさ、俺は人を見る目があるんだ。うちは従業員100人だから、何人面接したかな、300人はくだらないし、運送屋の人事は大変なんだよ。年齢もさまざまだけど、タイプがさ。昔ながらのトラック野郎からサラリーマン運転手もいれば、車を転がすのが好きなだけのいまどきのお兄ちゃんまで。おまけに、トラック1台を抱えた社長きどりのフリー運転手まで、うまく使っていかなきゃいけない。しかも、事務職を募集すれば大卒がやってくる。そんな個性的な連中を束ねて20年。人を見る目だけは自信があるんだよ。
――その千里眼で、山田先生を見込まれたんですね。
社長:山田先生はね、でも、コンサルタントって職業はいまいちうさんくさい。まぁ、どうせ成功報酬型だし、最低100万円。110万円のコストダウンでもできれば、10万円でも利益。何もしないよりはましだからさ。
■発想の転換がコストダウンの鍵
――山田先生にお願いして、実際、いくらのコストダウンになりましたか?
社長:リストラとか、アレとコレを削減してというコストダウンではなかったから、はっきりとは出せないけど、億はいっているかもしれない。年商15億だから、そのうちの1億くらいかな。
――1億!! どのようなコストダウンノウハウを提案されたんですか?
社長:「トラックの経費を削減しましょう」と提案を受けた。それもガソリン代を値切るとか、修理費を値切るとか、そんなケチな話じゃない。どえらい話。ガソリンスタンドと整備工場を作りましょうと。実に簡単にいってのけるんですよ。俺は運送屋で、事業を拡大したいとお願いしているわけでもないのにさ。110万円のコストダウンを期待していた社長にだよ、新たな借金をつくれと、あの先生はすました顔でいうんだよ。
――山田先生のもくろみは、いったい何でしょう?
社長:自前のガソリンスタンドを持つことで、ガソリンが原価で仕入れられる。自前の整備工場を作ることで、原価で整備が受けられる。確かに原価ならコストダウンだよね。それはコンサルタントじゃなくても、サルだってわかるよ。でも、2つ返事で受け入れられることじゃないだろう、現実的に。バブルのころならヨッシャーと勢いづいたかもしれないが、いまは不景気に泣いている運送屋のハゲ親父なんだからさ。しかし、石原慎太郎はハゲないよね、小泉さんも(笑)。
――でも、顧客としてトラック100台は確約されてますよね。
社長:そこなんだよ、決め手は。うちが払っている年間のガソリン代だけで、ガソリンスタンド一家は十分食っていける。トラック100台あるんだから、どれだけ年間、整備工場に出していたか。整備工場なんてトラック100台分を整備すれば、フル稼働だよ。独立した商売として、十分やっていける。それだけの経費をうちは支払っていたわけだ。商売として採算がとれるのなら、コストダウンには十分すぎる証拠になる。
――しかし、その設備を作る費用が必要ですよね。
社長:そういう収益構造のご指導を受けて、山田先生に同伴してもらって、一緒に銀行に行ったんだよ。「整備工場とガソリンスタンドを作るから、お金を貸してください」といった。単刀直入に。銀行さんも、当然、納得したわなぁ。だって、儲かるんだから。億の単位でコストダウンできるんだから。それは希望的観測ではなくて、うちのガソリンや整備の支払い状況として、数字で現れているからさ。
――0からではなく、トラック100台の顧客を抱えての出発ですから。
社長:運送屋をやめて、別の業種に鞍替えするんじゃなくて、減ってきたドン底に近い仕事量の中から、億単位のお金が生まれるという発想なんだからさ。銀行さんも渋らない。車検とかも全部自前でやれば、半分以下で済むんだから。利益は見えてるよね、優秀な銀行さんには。
――まったく180度、視野を転換したコストダウンノウハウですね。
社長:運送屋だから、どうしても運送屋の範疇で物事を考える。運送屋に執着しているからね、何事も。ガソリンはガソリンスタンド、整備は整備工場。スタンドも整備工場も同じ運送というサイクルの中にあるんだけどさ、別業種という常識がある。不可侵条約じゃないけど、それは別々に存在して、持ちつ持たれつという常識がさ。それを一緒くたにするなんて、やっぱり、コンサルタントの発想。妙案だけどさ。
■社長の試練
――それにともなう弊害はなかったですか?
社長:確かに、困ったこともあるにはあったんだが、いいことの方が多いね。ガソリンスタンドは危険物取扱者の免許があれば、セルフのガソリンスタンドが一般的になっている時代だからさ、人件費はかからない。整備工場は整備士を雇ったが、それでも業者に整備を頼むのと、自前で整備をするのとでは全然、違うね。痒いところに手が届くというか。細やかに行き届く。整備士もドライバーも同じ会社の従業員だからね、昼メシを食いながらとか、仕事帰りに一杯やりながらとかで、自然にトラックの話になる。「ちょっと、おかしいんだよ」程度のことが、直接に整備士に伝わるからさ、整備の効率がいい。
――専属の整備士が毎日、チェックしているんですものね。
社長:一番安いコストで、一番効率のいい整備、つまり、耐用年数の延びる整備が受けられる。耐用年数が延びると、結局、車両代が半分になるわけでしょ。倍延びたら、スーパーコストダウンだろ、それって。それに、「田中さんのトラック、タイヤの空気圧が減ってるから、入れておきました」とか、「岡さんのトラック、汚すぎます、今日は洗車してください」とか、整備士が常にいることで、ドライバーの意識も違ってくるしさ。
――ドライバーさんにも垣根がなくなったんでしょうね。
社長:仲間だからさ。整備士に何でもふっかけるんではなくて、自分が責任を負うべきところは負って、こまめな点検とかの意識も芽生えてさ。それに、俺自身の意識もさ、不思議なことにコストダウンに向いてしまうんだよな。いつも何気なく通っていた自動車教習所にガソリンの給油機がポツンと1台あることに、目が止まってね、ここは以前から気がついていたんだな。でも、整備工場までには気が回らない……。コストダウンの目で、すべてを判断するようになっているんだ、このハゲ親父が。
――いいことずくめで、娘さんに感謝ですね。
社長:そうは終わらせてくれないのが、あの先生なんですよ、山田先生。整備工場を作るにあたって、何といったと思います? 「社長が率先して、整備の勉強をするべき。資格をとりなさい」ですよ。50歳のハゲ親父に、自動車車体整備士の国家資格を受検しろというんだから、ヤレヤレですよ。整備はやらなくてもいいけど、整備のロジックとやらを理解しろということだね。
――それが、先ほどの困ったことですね。
社長:資格は勉強中なんだが、勉強し始めると、いろいろなことが見えてくる。今まで頓着しなかったこと、例えば、整備工場まかせで、グロスで支払っていたもののひとつ1つが理解できて、タイヤ代がいくらかとかさ。いままで見過ごしていたことをきちんと考えるようになった。進歩だよ、50歳にして。設備投資はかかったし、時間もかかるけど、これからも先生のご指導を受けながらやっていくよ。さらなるコストダウンへの意欲が沸くね。「よっ、社長、太っ腹」なんて時代はとっくに終わっているんだからさ。
(注)体験談は、実際の体験を通して、スーパーコストダウン術を分かり易く、そして楽しく会得することを目的としています。そのため、多くのフィクションが含まれています。
|